専業主婦のお金の貯め方は?貯蓄習慣と上手に貯められるコツとポイント

生活・お金

貯金ってどうやって始めたらいいの?

専業主婦の人でお金を貯める事が苦手だと思っている人は多いのでは無いでしょうか?家計の管理は本当に大変ですよね。

貯蓄は収入から支出を引いた金額になりますので「貯蓄=収入-支出」このように表すことができます。 

貯蓄の仕組みは意外とシンプルなので、専業主婦でもしくみを知れば貯金ができるようになりますよ。

貯金ができなくて毎月のように赤字が続いてしまうと、ネガティブな気持ちになりますよね。

専業主婦がお金を貯るのは難しいと思っていましたが、難しく考えず、お金を貯めるために貯金習慣を改めて見直しましょう。

専業主婦として貯金するよりも少しでも収入が入るようにしてみましょう。

少しでもお金が入ればもっとあなたの生活も華やかになりますよ。

広告

専業主婦のお金の貯め方とは?知識や情報を増やそう

お金の貯め方を知っていますか?私は、お金の管理が苦手なタイプで苦労した一人です。

お金の貯め方を知って、めんどくさがらずにコツコツ続けることです。

専業主婦がお金を増やすにはどうしたらよいか、見ていきましょう。

専業主婦世帯の家計管理方法は夫婦の協力

一般的に専業主婦世帯のお金の管理は、基本的には下記の2パターンです。

  • 妻が管理、夫が小遣い制
  • 夫が管理、妻が小遣い制

家計管理の目的はお金の流れを把握して必要な貯蓄分を確保できるかが、やりくりがポイントになってきます。

お金の管理は夫婦喧嘩にも発展してしまう可能性もあるので得意な人がするのが一番だと思います。

まずはご夫婦でご家庭のお金の流れを改めて話し合いましょう。

ご家庭でお金の話をし、家計の無駄を一緒に確認して節約の意識を高めることが貯金への第一歩ではないでしょうか?

自分一人が頑張っていても相手が無駄遣いをしていれば元もこうもない話です。

お金に関する話を切り出すのは少し話しづらい話題ではありますよね。

私たち専業主婦がお金を管理するうえでとても大切な話なので話し合いの時間を設けてみましょう。

お金の管理を見直そう!支出の把握には家計簿が最適

貯金とは冒頭で書いたように「貯蓄=収入−支出」のシンプルな公式が大切になります。

お金を貯めることが苦手な主婦は支出の把握が出来ていないことが多いのです。

収入の把握はしていても細かい支出の把握はできていますか?

今一度ご家庭のお金の流れを把握して支出を減らす工夫を考えましょう。

家計簿をつける事はハードルが高く感じるのですがザックリでいいので家計簿をつけてみましょう。

ご家庭のお金の流れを視覚化してみると具体的な家計状況が分かるようになります。

無駄遣いが見えてくるので、浮いたお金を貯めることが出来ますよ。

今はスマホアプリなどで簡単に家計簿を管理できるので是非活用してみましょう。

専業主婦がお金の管理で見直す支出項目6選を紹介

専業主婦がまず出来るのは今の支出の見直しではありませんか?固定費の見直しが1番節約に直結しますよ!

お金の貯め方としては収入を増やしていくのも大切ですが簡単なことではないので、まずは支出の無駄を抑えましょう!

check
  • 居住費(家賃、住宅ローン)
  • 公共料金(水道、光熱費)
  • 保険料(生命保険、自動車保険、損害保険など)
  • 教育費(習い事、塾)
  • 通信費(携帯代、wifi など)
  • サブスクリプション(定期購読、定期購入、年間費など)

一度見直せば節約が継続されるのが固定費の見直しのいいところ!基本的な6選を見ていきましょう。

〈居住費〉
余裕のある生活を送るためには目安としては収入の手取り分から、3分の1程度で考えると良いでしょう。

〈公共料金〉
電力の自由化にともない今の電力会社が本当にご家庭にあっているのかを見直しましょう。

他の電力会社のプランを調べてみる事でぐんと費用を抑えられる可能性があります。

〈保険料〉
必要以上に加入している場合があります。一度保険料の見直しを検討しても良いでしょう。

この際に複数の保険会社を扱っているファイナンシャルプランナーさんに相談することをオススメします。

相談は無料で出来るところが多いので一度プロに相談してみましょう。

〈教育費〉
お子さんのいるご家庭で悩ませるのが教育費問題ですよね。塾に行かせてなくても教材を買い足すのも負担になりますよね。

実はネット上で学習ドリルを無料でダウンロードできることをご存じですか?

スマホやタブレットにダウンロードすると印刷代もかからずお勉強ができますね!

またYouTubeを活用すれば教科書では分からない問題などを教えてくれる動画がアップされています。

便利なものを活用してお金をかけず家庭学習を進めていけますね!

〈通信費〉
節約する前に必ず現状の確認をしておきましょう。

違約金、解約金がかからないことも確認しましょう

格安スマホやプラン、また家族割などを利用することでぐんと節約になる場合があります。

今の格安スマホは電波が悪いとかもなく何ひとつ不便なく使えているので是非参考にしてみて下さい。

〈サブスクリプションや定期購入などの見直し〉

必要がないものを解約せずに放置していると毎月少額でも無駄なお金が流れてしまっている可能性があるかもしれません。

お金の貯め方ですぐにできるおすすめ節約術3選

専業主婦だかこそできるお金の貯め方をご紹介します。小さなことからコツコツと貯めていきましょう。

  • 光熱費の節約
  • 冷蔵庫の中の整理をして食品ロスを減らす
  • キャッシュレスとポイ活を活用

3つとも、日々の生活の中に密着した節約方法ですね。1つずつ見ていきましょう。

<光熱費の節約>

日々の生活の中で小さいことを気をつけるだけでも積み重ねで節約になります。

夏は28度、冬は20度設定すると電気代の節約になります。

エアコンの設定温度と外の温度差が大きいほど消費電力はかかります。外との温度差が大きくならないように工夫すれば良いのですね。

<冷蔵庫の中の整理をして食品ロスを減らす>

1週間に1回冷蔵庫の整理をし、余った食材で料理を作ることができると食品ロスが減らせます。

無駄なお買いものがなくなりますので、ぜひ試してみて下さい。

<キャッシュレスとポイ活を活用>

「ポイ活」とはポイントを貯める活動の事をいいます。節約主婦の強い味方が「ポイント」ですよね!

しかいs、ポイントカードをたくさん持ち歩いていた頃はポイントを貯めるのも一苦労です。

今はキャッシュレスが当たり前な時代になり、サイトやアプリを通してポイントをザクザク貯めやすくなりました。

ポイントを貯めてポイントで日用品など購入出来たらとても節約になります。

各自治会などでもキャンペーンをやっていることが増えてきたので、まだポイ活をされていない方は、有効活用をおすすめします。

このようなちょっとした日々の節約の継続が専業主婦ならではのお金の貯め方ではないでしょうか?貯金が増えると生活にも余裕ができ、いざという時に役にたちます。

お金の管理をするなら必須!先取り貯金の習慣を作ろう

生活費の残ったお金を貯金しよう!なんて思っていませんか?それではなかなかお金が貯まらないのが現実です。

収入が入れば「先取り貯金習慣」を始めましょう!

決めた貯金額を差し引いた残りのお金を生活費にすると確実に目標に近づけるはずです!

この時に口座を二つに分けて「使う口座」と「貯める口座」に分けるのがポイントです。

この習慣が身につけば限られたお金の中で生活する節約術が身に付き無駄遣いが減ってやりくり上手になれる事間違いないですね。

これからの時代は貯金だけではなく副業が当たり前の時代です。

貯金も大切なので並行しながら収入の道を作っておきましょう。

広告

専業主婦のお金の管理は?目的をしっかり決めること

何の為にお金を貯めるのかがはっきり決まっているとプランを立てやすくなります。

まずは大まかな目的を決めて専業主婦でも始められる!お金の貯め方とポイントを見ていきましょう。

  • 将来のため
  • 備えるため
  • ご褒美のため

上記の3つに分けるとプランがたてやすくなりますね。

<将来のため>

将来家を購入するか、賃貸のままなのか。お子さんがいらっしゃるならば学校をどうするのか。

など細かくプランを練っていきましょう。

<備えるため>

年齢にもよりますが、将来のためのお金も考えておかなくてはいけません。

老後の生活もありますが、その前に介護の問題も出てきます。親のお金で足りるのかなども考えなくてはいけません。

また震災などの自然災害が起こった時のお金も必要です。

<ご褒美のため>

時には楽しみもいれなくては節約生活は続きません。旅行や外食の楽しい思い出はお金には代えられない価値があります。

年間スケジュールから旅行の計画を立て貯金しておきましょう。

目的が決まれば次は目標金額を決めます。明確な金額が見えるとお金をためやすくなりますよ!

目安としては生活費の3か月分の金額を1年分確保出来れば安心と言われています。(1か月の生活費が20万なら約60~240万)

目標金額と期限が決まればそれを小分けにし毎月確実に目標に届くように頑張りましょう。

まとめ

  • 専業主婦がお金を貯めるには夫婦で協力が必須
  • 専業主婦のお金の貯め方は目的と目標金額の設定が大切
  • 専業主婦のお金の貯め方は支出の見直しが節約の近道である
  • 専業主婦のお金の貯め方コツは先取り貯金がよい
  • 専業主婦のお金の貯め方は節約を習慣化することが大切

私たち専業主婦がお金を管理する方法は、ご家庭のお金の流れをご夫婦で把握し、視覚化することがとても大事ですね。

生活の無駄な支出を少しでも無くすことが専業主婦でもお金を貯める事が出来る第一歩になるでしょう。

まずはご夫婦でお金の話をする時間を設けて共に協力すことで将来の生活が豊かになるように頑張りましょう!

いきなり大きなお金の収入はありません。

しかし、金額が少なくても収入の道を作っておくことは大切です。

パートナーの許可を気にせず自分の意思で続けていきましょう。

広告

タイトルとURLをコピーしました