サブスクを解約できない時クレジットカードは?問題点や対処法を紹介

生活・お金

サブスクを解約できないのはなぜ?クレジットカードの請求がきた・・・

サブスクを解約できなくてお困りのあなた!私も過去に解約したつもりのサブスクがクレジットカードで引き落とされていたという経験があります。

サブスクは解約しない限り契約が自動更新されるため、クレジットカードなどで利用料金の請求がきてしまいます。

サブスクの解約方法がわかりづらいなどで解約できない場合は、契約前に解約方法を確認しておくことで問題を回避することができますよ。

この記事では、サブスクの問題点やその対処法を紹介していきます。

また、iPhoneに入っているアプリの解約方法に加え、Apple Musicの解約方法などについても紹介するので、チェックしてみてください。

サブスクを解約できない状況から一緒に脱出しましょう。

契約している動画や音楽試聴サービスを継続利用する場合は、ノイズキャンセリング機能搭載のこちらのイヤホンがおすすめです。

周りの会話や騒音を遮断してくれるので、集中して各サービスを利用することができますよ。

広告

サブスクは解約できないとクレジットカード決済も続く

サブスクを利用されている方は多いのではないでしょうか。

サブスクは解約しない限り契約は自動で更新されてしまうので、クレジットカードなどでの支払いも続くことになります。

インターネット上で契約も完結し、気軽に始めることができる便利なサービスですが注意も必要です。

私も過去に「サブスクを解約できない・・・」と困り果てたことがあります。

どのような契約か細かく把握していなかったので解約したくても解約できないという状況になっていました。

その結果、サービスを利用していないのに料金を払い続けていたのです。

私のようにサブスクでの、クレジットカードなどの請求によるトラブルはいくつか起きているようです。

ここでは、サブスクの問題点や対処法について紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

サブスクとは?定額利用できるサービスについて知ろう

サブスクという言葉を、よく耳にすることがあるかと思います。

サブスクはサブスクリプションの略称で、動画や音楽など、定額で利用できるサービスのことを言います。

最近ではカーシェア、家電や洋服・バッグなどのレンタルサービスも広まってきています。

便利なサービスでメリットも多くありますが、デメリットもあります。

メリット
  • 気軽に始めることができる
  • 使い放題になる
  • 多くの商品やコンテンツに触れることができる
  • モノを所有しなくてもよくなる

少額なものもあるので気軽に始めることができますし、定額料金を払い、契約したサービスが使い放題になるので、コストパフォーマンスもいいですね。

デメリット
  • 解約手続きに手間がかかる
  • 利用していない時も費用がかかる
  • 解約するとモノが残らない
  • 解約を忘れると料金を支払い続けることになる

解約しない限り契約は自動で更新されてしまうため、支払いも続いてしまうので注意が必要ですね。

もう少しサブスクの問題点について深掘りしていきましょう。

サブスクの問題点を事前に知ることで快適に利用しよう

便利なサービスを利用することができるサブスクですが、問題点もあります。

サブスクの解約をし忘れてクレジットカードの請求がきたなどといったトラブルです。

サブスクの利用者が増えている一方で、このようなトラブルを経験したことがある方も一定数いるようです。

他にもいくつか問題点があるので、一緒に見ていきましょう。

  • サブスクがどのような仕組みなのかを理解していない
  • 契約内容や事業所を間違って認識している
  • 解約方法がわかりにくい
  • 解約したつもりまたは、解約し忘れで解約できていなかった
  • 登録した時のパスワードを忘れた

これらの問題をどう回避するかについては次でお話ししますね。

サブスクでのトラブルを避けるために対処法を知ろう

先程紹介した問題点をどう回避したらいいのかを紹介します。

解約方法がわかりにくくてサブスクを解約できない・・・

サブスクを利用する際は、契約前に解約の方法と必要な情報を確認しておくことでトラブルを避けることができます。

実際にどう対処していけばいいのかを詳しく見ていきましょう。

  • 契約内容を把握しておく
  • 提供元の連絡先を確認する
  • 解約の方法を事前に確認する
  • 自動更新の条件を確認する
  • パスワードを管理しておく

サブスクは解約しない限り自動で契約は更新されるということを大前提として、対処法4つを詳しく説明します。

<契約内容を把握しておく>

一度の契約で複数のサービスに加入することになる場合は、サービスごとの解約が必要になります。

後から解約すればいいと思っていても忘れてしまう可能性があるので、契約前に内容をきちんと把握し、不要なサービスには加入しないようにしましょう。

<提供元の連絡先を確認する>

契約前にサービス提供元の連絡先を確認しておきましょう。

電話での受け付けを行っていない場合もあるので、契約先との連絡手段も確認しておくと安心です。

また、契約先と連絡が取れなくなり解約できないといったことも起こりえます。

そのような事態にもかかわらず料金の請求が続いている場合は、カード会社に連絡をし、相談してください。

<解約の方法を事前に確認する>

契約内容や利用端末によっては、解約に手間がかかる場合もあります。

解約の方法を確認してから、利用したいサブスクを契約するようにしましょう。

事前に確認しておくことで、解約したつもりでも解約できていないといったトラブルを避けることができます。

スマホアプリの場合は、アンインストールしただけでは解約とはならないので注意してください。

<自動更新の条件を確認する>

無料期間のみでの契約の場合でも、クレジットカードの登録が必要なケースもあります。

無料期間が終了すると、自動的に有料会員に移行されてしまう場合があります。

無料期間内に解約したいのであれば、あらかじめいつまでに手続きをしなくてはいけないのかを把握しておきましょう。

<パスワードを管理しておく>

インターネットでサブスクを契約する際には、サイトにログインするためのパスワードが必要になります。

設定したパスワードを忘れて解約できないというトラブルを避けるためには、パスワードをきちんとメモしておくことが必要です。

また、パスワードを再設定するためのルールや問い合わせ方法について事前に把握しておくと、万が一パスワードを忘れてしまったとしても安心です。

気軽にサービスを利用できるサブスクの問題点を事前に把握して対策しておくことで、安心して活用することができますね。

サブスクを解約できない時はiPhoneの設定を確認

サブスクの中にはスマホアプリでサービスを契約できるものもあります。

iPhone内のアプリを削除したのにサブスクが解約できない・・・

契約しているサブスクのアプリを削除しただけでは解約はできないので、iPhoneの設定アプリから解約する必要があります。

この章では、契約しているサブスクの確認や解約についての方法を紹介していきます。

iPhoneでサブスクの契約状況を確認しよう

サブスクを自分では解約したつもりでも、契約が続いているなんてこともあります。

解約できないなどの問題が起きている場合は、一度iPhone内の設定アプリで確認してみてください。

それでは、確認手順について詳しく説明していきますね。

  1. 設定アプリを開き、名前の箇所をタップする
  2. AppleIDの画面に切り替わったら「サブスクリプション」の項目をタップする

説明した手順通りに進めると、契約中のサブスクが表示されます。

利用していないサブスクを解約し忘れている場合もあるので、定期的にチェックしておくことで不要な支払いをしなくてすみますよ。

私も利用していないのに料金だけを支払っていたことがあり、解約のし忘れや不要なサブスクがないかを定期的に確認するようにしています。

iPhoneでのサブスクを解約する方法を知ろう

iPhoneでのサブスクを解約する方法はとっても簡単です。

  1. 一つ前に紹介した「確認手順」の1~2を実行する
  2. 「サブスクリプション」の画面に切り替わったら、解約したい項目をタップする
  3. サブスクの契約内容が表示されたら、赤字で表示されている「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
  4. 「キャンセルの確認」というメッセージが表示されます。そのメッセージ内の「確認」をタップすると解約が完了

キャンセル後も有効期限内は、引き続きサービスを利用することができます。

有効期限は、手順3で表示される契約内容の画面で確認することができますよ。

解約後に同じサービスを再度利用したい場合は、手順2で表示されるサブスクリプションの画面で再契約することも可能です。

iPhoneでサブスクを解約できない?注意点2つ

次はiPhoneでサブスクを解約する際の注意点を2つ見ていきましょう。

AppleIDが違う

サブスクを契約したときとAppleIDが違う場合は、契約中のサブスクが表示されないことがあります。

サブスクを契約した後にAppleIDを変更している場合は、契約をした時のIDで解約をする必要があります。

契約をした時のIDでログインし直す場合は、先程説明した確認手順1の名前の箇所をタップします。

画面が切り替わると、赤文字で「サインアウト」という項目があるのでそちらをタップしてログアウトしてから入りなおしてください。

変更前のAppleIDを忘れてしまってログインできない場合は、Appleのサポートセンターに問い合わせてみてくださいね。

AppleIDにひも付けられていないもの

AppleIDにひも付けられていないサブスクは、iPhoneのアプリからは解約できないです。

iPhone内の「サブスクリプション」に表示されているもののみ、iPhoneでの解約が可能になるので、それ以外のサブスクはサービスごとの方法で解約する必要があります。

サブスクを契約する際に紹介した注意点を知っておくことで、解約できないなどの問題を回避することができますね。

Apple Musicのサブスクが解約できない場合

音楽試聴サービスとして、Apple Musicのサブスクを利用している方も多いかと思います。

Apple Musicが解約できない・・・解約の方法が知りたい

Apple Musicは端末によって解約の際の表示画面が異なるので、自分が使用している端末での解約方法を知っておく必要があります。

この章では、端末ごとの解約方法や注意点について説明します。

使用端末のApple Music解約方法を知ろう

使用する端末によってApple Musicで表示される内容が違うから解約できない、という方もいるかと思います。そんなお悩みに今から答えていきますね。

iPhoneの場合

先程紹介したiPhoneでの解約手順通りに進めてもらえれば解約完了です。

Androidの場合

  1. ミュージックのアプリを開き、画面右上に表示されているメニューをタップする
  2. 「メンバーシップを管理」という項目をタップする
  3. メンバーシップ管理の画面に切り替わったら、画面下に表示されている「登録をキャンセルする」または「無料トライアルをキャンセルする」をタップする
  4. 確認画面が表示されたら、「確認」をタップして解約完了

iPhoneと表示される画面は変わりますが、操作の流れはあまり変わりませんね。

AppleTVの場合

  1. AppleTV内の設定を選択して、アカウントに進む
  2. 登録コンテンツの「登録の管理」を選択する
  3. サブスクリプションの項目から、Apple Musicを選択する
  4. Apple Musicメンバーシップの画面になったら、「登録をキャンセルする」を選択して解約完了

こちらの解約方法は、AppleTVの第4世代の手順となります。

iTunesの場合

  1. iTunesを開き、メニューバーからアカウントをクリックする
  2. 「マイアカウントを表示」を選択し、設定項目にある「登録または管理」をクリックする
  3. Apple Musicの右に表示されている「編集」をクリックする
  4. 編集画面に表示されている「登録をキャンセルする」を選択して解約完了

使用する端末によって表示画面は多少異なりますが、どれも手順はあまりかわらないので落ち着いて手続きしてくださいね。

音楽試聴サービスを解約する前に注意点を確認してみてください。

確認した上で、解約せず契約を継続する場合は、こちらのイヤホンで音楽を楽しんでみてはどうでしょうか。

イヤホンにタッチするだけで、音楽の再生などの操作が可能です。

広告

Apple Music解約前の注意点は?3つ紹介

Apple Musicのサブスクを今すぐにでも解約しようとしているあなた!ちょっと待ってください。

解約する前にチェックしておいてほしい注意点が3つあります。

紹介する注意点を確認してから、サブスクを解約するか決めることをおすすめします。

  • Apple Musicに追加した曲が聴けなくなる
  • 曲をライブラリに追加する機能などが使用できなくなる
  • ファミリープランで契約している場合は全員利用不可となる

これらの3つの注意点をもう少し深掘りしていきましょう。

<Apple Musicに追加した曲が聴けなくなる>

Apple Musicでの曲が再生できなくなり、契約期間中にダウンロードした曲も消えてしまいます。

私の友人がこのことを知らずに解約してしまい、ショックを受けていました。

ダウンロードした曲が消えるなんて思ってもいなかったと言っていました。

<曲をライブラリに追加する機能などが使用できなくなる>

Apple Music内の各機能が全て利用できなくなります。

利用できなくなる機能としては下記の4つが挙げられます。

利用できなくなる機能
  • ライブラリ
  • Apple Music内での楽曲再生
  • ダウンロードした曲
  • ラジオ

ダウンロードした曲はオフライン再生することができます。

しかし、解約してしまうとオフライン再生ができなくなってしまいます。

解約する前に、これらの機能が使えなくなっても大丈夫か考えましょう。

<ファミリープランで契約している場合は全員利用不可となる>

Apple Musicの「ファミリープラン」に登録している場合は、契約者が解約すると他の登録メンバーも利用できなくなります。

ファミリープランを契約している場合は、他の登録メンバーに事前に解約することを伝えておきましょう。

Apple Musicを解約できないとお困りの方は、注意点も確認した上で、紹介した解約方法を是非参考にしてみてください。

まとめ

  • サブスクは解約できないと、利用していなくてもクレジットカードなどの支払い請求がきてしまう
  • サブスクを利用する際は、契約内容や提供元の連絡先などを事前に確認しておくといい
  • iPhoneでサブスクを解約する際は設定アプリを使用する
  • iPhoneではAppleIDにひも付けされていないと解約できないなど、注意点が2つある
  • Apple MusicはAndroidやAppleTVなどの使用端末によって、解約手続きの表示画面が異なる
  • Apple Musicを解約する前に、解約後に追加した曲などが聴けなくなるなどの注意点を3つ確認しておく

解約できていると思っていたのに、クレジットカードでサブスク利用料の請求がきたら焦ってしまいますよね。

利用していないサービスをクレジットカードなどで支払い続けるのはもったいないことです。

気軽に始めることができるサブスクですが、実際に始めたのはいいけど解約できない、などとならないようにしっかりとポイントをおさえておきましょう。

サブスクには問題点もありますが、対処法を知っておくことで安心してサービスを利用することができますよ。

こちらのイヤホンを使用して音楽試聴サービスなどを楽しんでくださいね。

広告

タイトルとURLをコピーしました